2016年06月28日
任務完了。
皆さんお疲れ様っす
犬サバ定例会参加してテストしてきました。

まずはCONDOR LCS の報告を

結果から言うと良い感じに使えました(*・∀・*)ノ
ペラペラの生地もダミープレートもどきのおかげでポーチ類が暴れることもなかったです。


カマーバンドにバックルを増設したことによりベストの着脱も容易になりました。
JPCより軽いのでさほど苦になりませんね。
耐久性は今回破損した場所はありませんでしたが今後も使って検証していきたいと思います。

次にGHK AKM
インナーバレルをメーカー不明の6.03の300mmに交換しました。
弾飛びも素直で初速も0.25gで80m/sと文句無し。
こちらもテスト結果としては合格です。
詳細はまた後日紹介します。
最後はM14です。
こちらも内部を命中精度を保ちつつのレンジアップをもくろみカスタムしました。
詳細は後日紹介…するかな?

結果としては満足ですが…
スナイパーに向かない俺には不必要か⁉(笑)
犬サバ定例会参加してテストしてきました。

まずはCONDOR LCS の報告を

結果から言うと良い感じに使えました(*・∀・*)ノ
ペラペラの生地もダミープレートもどきのおかげでポーチ類が暴れることもなかったです。


カマーバンドにバックルを増設したことによりベストの着脱も容易になりました。
JPCより軽いのでさほど苦になりませんね。
耐久性は今回破損した場所はありませんでしたが今後も使って検証していきたいと思います。

次にGHK AKM
インナーバレルをメーカー不明の6.03の300mmに交換しました。
弾飛びも素直で初速も0.25gで80m/sと文句無し。
こちらもテスト結果としては合格です。
詳細はまた後日紹介します。
最後はM14です。
こちらも内部を命中精度を保ちつつのレンジアップをもくろみカスタムしました。
詳細は後日紹介…するかな?

結果としては満足ですが…
スナイパーに向かない俺には不必要か⁉(笑)
2016年06月25日
緊急出動‼&プレキャリ導入
皆さんお久しぶりです。
大統領(嫁)から突然「日曜日休みとったから遊び行ってもいいよ。」と出動許可が下された‼
急に言われても準備が……
「喜んで行かせて頂きます‼」
色々とテストしたい事もあるので日曜日は犬サバ定例会に参加します。……雨、大丈夫かな(*_*)
少し前にレプマートにマガジンポーチを頼みに行った際、店長に無理矢理…イヤイヤ(笑)
すすめられて買ったプレートキャリア
CONDOR製LCS

モールは流行り?のレーザーカットで造られておりますが生地も厚みが無くペラペラの一枚で耐久性が心配。
他の実物メーカーはバックスキン?ベルクロ?みたいな生地で厚みもありシッカリしてます。
店長「耐久性が気になって他のお客さんにすすめられんから買って試して」
俺「……」
俺「とりあえず気になるけん買いますわ(笑)」
はい。こういうテスト大好きです。
一応、実物やし…他に使いよん人おらんし…
耐久性さえクリアすればかなり偉いプレキャリだな。
JPCの着用率高くなったし、あまのじゃくなので違うプレキャリ探してたし。
でも今まで使ったプレキャリの中ではJPCが一番よかったんやけどな~
とりあえず使ってみなきゃわからん(笑)

左 CONDOR LCS
右 メーカー不明 JPC
プレート部分の大きさはさほど変わらず。
着心地はJPCに比べLCSは軽いのですが銃を構えた際ストックのバットプレートが若干プレート部分に干渉し邪魔になります。
LCSはダミープレートも入ってないためペラペラのガハガバなのでポーチ着けてもバタバタ暴れます。
このままでは使い勝手も悪いのでダミープレートをつくります。

材料は100均で売ってるマット。

後はカットして完了。
画像とり忘れたけど前面の右上のストックが干渉する部分はカットして入れました。
これで銃を構えても違和感なくなります。


とりあえず仮組。
カマーバンド部分はJPCから外して無理矢理装着(あまり必要無いけど何となく寂しかったからw)
マグポーチは間に合わせで。
明日が楽しみ(*^^*)
ちなみにプレキャリのテストと一緒に仕様変更したGHK AKMとマルイM14もテスト導入したいと思います。
その辺はまたの機会に紹介したいと思います。
大統領(嫁)から突然「日曜日休みとったから遊び行ってもいいよ。」と出動許可が下された‼
急に言われても準備が……
「喜んで行かせて頂きます‼」
色々とテストしたい事もあるので日曜日は犬サバ定例会に参加します。……雨、大丈夫かな(*_*)
少し前にレプマートにマガジンポーチを頼みに行った際、店長に無理矢理…イヤイヤ(笑)
すすめられて買ったプレートキャリア
CONDOR製LCS

モールは流行り?のレーザーカットで造られておりますが生地も厚みが無くペラペラの一枚で耐久性が心配。
他の実物メーカーはバックスキン?ベルクロ?みたいな生地で厚みもありシッカリしてます。
店長「耐久性が気になって他のお客さんにすすめられんから買って試して」
俺「……」
俺「とりあえず気になるけん買いますわ(笑)」
はい。こういうテスト大好きです。
一応、実物やし…他に使いよん人おらんし…
耐久性さえクリアすればかなり偉いプレキャリだな。
JPCの着用率高くなったし、あまのじゃくなので違うプレキャリ探してたし。
でも今まで使ったプレキャリの中ではJPCが一番よかったんやけどな~
とりあえず使ってみなきゃわからん(笑)

左 CONDOR LCS
右 メーカー不明 JPC
プレート部分の大きさはさほど変わらず。
着心地はJPCに比べLCSは軽いのですが銃を構えた際ストックのバットプレートが若干プレート部分に干渉し邪魔になります。
LCSはダミープレートも入ってないためペラペラのガハガバなのでポーチ着けてもバタバタ暴れます。
このままでは使い勝手も悪いのでダミープレートをつくります。

材料は100均で売ってるマット。

後はカットして完了。
画像とり忘れたけど前面の右上のストックが干渉する部分はカットして入れました。
これで銃を構えても違和感なくなります。


とりあえず仮組。
カマーバンド部分はJPCから外して無理矢理装着(あまり必要無いけど何となく寂しかったからw)
マグポーチは間に合わせで。
明日が楽しみ(*^^*)
ちなみにプレキャリのテストと一緒に仕様変更したGHK AKMとマルイM14もテスト導入したいと思います。
その辺はまたの機会に紹介したいと思います。
2016年05月13日
お~暗~(くれ~)と動画の紹介
さて、犬サバイベントの動画の編集が一部終わったので紹介します。
めちゃくちゃ短いけど…

「BENちゃんネル サバゲ動画 #63」オマケつき
良かったら見てちょーよ

さて、だいぶ前に購入して紹介しわすれたアイウェアをば…(笑)

オークリー GASCAN
…
…のコピー(笑)
実はコレ、コピー品なんです(゜゜;)\(--;)
某サイトにて購入。その価格3500円(笑)
しかも全てのモデルが3500円…安‼
しかしさすが安物(笑)
レンズが暗い&歪みがあり目が疲れる…

そこでアマゾンで見つけたオークリーのガスカンの換えレンズ。
スモークグレー?の偏光レンズ。
なぜか偏光レンズなのに偏光じゃないヤツより安かった(笑)

コピーのガスカンに装着出来るのか?と不安いっぱいで購入してみたわけですが…

レンズの大きさは同じッポイ。
色は明らかに違いますね。
コレならサバゲで使える明るさかと思います。

厚みが全然違う…汗

とりあえず何の問題もなく取り付けできました。
フレームの色が安ッポイ艶消しだったのて安いスプレーで安ッぽくならないように塗り直しました。
本物の半値以下で完成です。
結果満足です。
興味ある人は探してみてください(笑)
ではまた(*・∀・*)ノ
めちゃくちゃ短いけど…

「BENちゃんネル サバゲ動画 #63」オマケつき
良かったら見てちょーよ

さて、だいぶ前に購入して紹介しわすれたアイウェアをば…(笑)

オークリー GASCAN
…
…のコピー(笑)
実はコレ、コピー品なんです(゜゜;)\(--;)
某サイトにて購入。その価格3500円(笑)
しかも全てのモデルが3500円…安‼
しかしさすが安物(笑)
レンズが暗い&歪みがあり目が疲れる…

そこでアマゾンで見つけたオークリーのガスカンの換えレンズ。
スモークグレー?の偏光レンズ。
なぜか偏光レンズなのに偏光じゃないヤツより安かった(笑)

コピーのガスカンに装着出来るのか?と不安いっぱいで購入してみたわけですが…

レンズの大きさは同じッポイ。
色は明らかに違いますね。
コレならサバゲで使える明るさかと思います。

厚みが全然違う…汗

とりあえず何の問題もなく取り付けできました。
フレームの色が安ッポイ艶消しだったのて安いスプレーで安ッぽくならないように塗り直しました。
本物の半値以下で完成です。
結果満足です。
興味ある人は探してみてください(笑)
ではまた(*・∀・*)ノ
2016年03月03日
エアフレーム ダイヤルライナー化
チャス‼(^o^)/
今回は愛用のヘルメットのカスタムを少し。

ゲームで愛用してるエアフレームヘルメット(*^^*)
もちろんレプでTMC製(^o^)
これの前はOPScoreのPJタイプ(レプ)を愛用してましたがサイズが合わないのとエアフレームへの憧れで変更しました。
…が、エアフレームのチンストがいまいちフィットしない(T^T)
という訳でOPScoreのダイヤルライナーを無理やり装着してみようかと(^o^;)

という訳でオクで中古レプをポチり(  ̄▽ ̄)
早速取り付けたいと思います。

こちらがエアフレームより外したチンスト。
形は全然違うけど…大丈夫か?(笑)

ついた(笑)
ほぼ加工無し‼しいていえばフィッティングの関係でダイヤルライナーのフロントの発泡スチロール部分は外してベルクロを利用して直接ヘルメットに装着。

後ろからはこんな感じ。
ダイヤルライナーはかなり調整範囲が広いので結構なんとかなります(笑)
気になるかぶり心地は…それなり(笑)
やはり専用ではないので…ただ純正のチンストよりは全然マシ‼

OPScoreとエアフレーム
ひさびさに並べてパシャリ(  ̄▽ ̄)
ヘルメットのチンストが合わない方はダイヤルライナーに変更してみるのもてですよ
今回は愛用のヘルメットのカスタムを少し。

ゲームで愛用してるエアフレームヘルメット(*^^*)
もちろんレプでTMC製(^o^)
これの前はOPScoreのPJタイプ(レプ)を愛用してましたがサイズが合わないのとエアフレームへの憧れで変更しました。
…が、エアフレームのチンストがいまいちフィットしない(T^T)
という訳でOPScoreのダイヤルライナーを無理やり装着してみようかと(^o^;)

という訳でオクで中古レプをポチり(  ̄▽ ̄)
早速取り付けたいと思います。

こちらがエアフレームより外したチンスト。
形は全然違うけど…大丈夫か?(笑)

ついた(笑)
ほぼ加工無し‼しいていえばフィッティングの関係でダイヤルライナーのフロントの発泡スチロール部分は外してベルクロを利用して直接ヘルメットに装着。

後ろからはこんな感じ。
ダイヤルライナーはかなり調整範囲が広いので結構なんとかなります(笑)
気になるかぶり心地は…それなり(笑)
やはり専用ではないので…ただ純正のチンストよりは全然マシ‼

OPScoreとエアフレーム
ひさびさに並べてパシャリ(  ̄▽ ̄)
ヘルメットのチンストが合わない方はダイヤルライナーに変更してみるのもてですよ
2016年02月24日
2016年02月21日
2016年02月15日
出品しました(*´∀`)

「電動グロックカービン」

「ベネリ M4」
だいぶ前に製作した電グロカービンとエアコキショットガンをヤフオク!に出品しました(  ̄▽ ̄)
…というのも欲しい物ができたのですが、軍資金が壮絶に厳しい(T^T)
という訳で誰か買ってやってください(笑)
昔、ブログでも記事にしました。
「ベネリM4 改修」「電グロカービン製作」
この時と仕様が少し違いますがよろしくお願いいたしますm(__)m
2015年10月22日
KTRさんご帰還

先週の土曜日に地元で今年、最初で最後(笑)の夜戦をしました(  ̄▽ ̄)
もともと寒い地域なので夜戦をするには10月が限界です(^o^;)
そんな低い気温の中、KTRのシェイクダウンをしましたが気温低いのに普通に撃てる!!(゜ロ゜ノ)ノ
マルイのガスブロハンドガンが厳しい状態でも撃てる…スゲーなKSC…
その昔、W○M4つくった時は夏の夜戦ですらあやしい作動やって、それ以来、長物ガスブロは避けてました。
なのにノーマルで普通に撃てるKSCのKTRはスゲーわ。
……でもね…初速低すぎですよKSCさん。
マガジンを暑いくらい温めても0.2gで70m/s出ないんすけど(^o^;)
一応、後日問い合わせたら一度送って下さい。との事なので送りたいと思います。

パーツを全て外し…

元の姿に戻して発送準備完了(^-^)ゝ
KSCさん宜しくお願いします(*・・)σ
2015年09月14日
サバゲーしたどー(σ≧▽≦)σ
昨日は毎年恒例の原チャリツーリングが中止になったので…(´・ω・`)

半年ぶりに犬サバに遊びにいきました(*´∀`)
いや~めちゃめちゃたのしかった~(*^^*)


ネタでナーフとピコちゃんハンマーを使おうと思ったのですが…楽し過ぎて忘れてました(笑)
DTMを組んだ次世代Mk18はヒューズ部分で接触不良の課題が出来ましたがレスポンスやキレは最高でした。
バレル、パッキンの仕様も申し分無し(*^ー^)ノ♪
手直しして完成ですな。
水道屋さん、Nさん、サトーさんとも久々にたわむれたし(笑)
そのほかの方々も久々に遊べて楽しかったです(*^^*)
動画は編集が終わり次第、随時アップしま~す(*^ー^)ノ

半年ぶりに犬サバに遊びにいきました(*´∀`)
いや~めちゃめちゃたのしかった~(*^^*)


ネタでナーフとピコちゃんハンマーを使おうと思ったのですが…楽し過ぎて忘れてました(笑)
DTMを組んだ次世代Mk18はヒューズ部分で接触不良の課題が出来ましたがレスポンスやキレは最高でした。
バレル、パッキンの仕様も申し分無し(*^ー^)ノ♪
手直しして完成ですな。
水道屋さん、Nさん、サトーさんとも久々にたわむれたし(笑)
そのほかの方々も久々に遊べて楽しかったです(*^^*)
動画は編集が終わり次第、随時アップしま~す(*^ー^)ノ
2015年08月29日
イジケテ ラジる。。(〃_ _)σ∥
子育てと仕事が忙しくてずっとサバゲーに行けなくて愛銃をイジる気にもなれず…
何か家で遊べる物はないかとぐぐっとりましたらこんな物を発見(*^^*)

赤外線コントロールの多脚ロボット「ヘックス バグ スパイダー」です。
しかも、購入したモデルは2台セットのバトル機能がついてるΣ(゜Д゜)

一機は兄貴にあげてお互いにカスタムします(*^ー^)ノ♪
カスタムと言っても外装を盛って塗装するだけですが…

ハイ❗いきなり完成です(笑)

ジャンクのガンプラから様々なパーツを追い剥ぎし…

タミヤのタンカラーに塗りウェザリングと汚し塗装し、デカールを貼って完成です。
後は、兄貴に託した機体が完成したらバトルしたいと思います(≧▽≦)
何か家で遊べる物はないかとぐぐっとりましたらこんな物を発見(*^^*)

赤外線コントロールの多脚ロボット「ヘックス バグ スパイダー」です。
しかも、購入したモデルは2台セットのバトル機能がついてるΣ(゜Д゜)

一機は兄貴にあげてお互いにカスタムします(*^ー^)ノ♪
カスタムと言っても外装を盛って塗装するだけですが…

ハイ❗いきなり完成です(笑)

ジャンクのガンプラから様々なパーツを追い剥ぎし…

タミヤのタンカラーに塗りウェザリングと汚し塗装し、デカールを貼って完成です。
後は、兄貴に託した機体が完成したらバトルしたいと思います(≧▽≦)