元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2016年08月01日

ミニミニ大作戦

皆さん、おあつ~ございます( ̄▽ ̄;)

またまたコスト削減ネタ?です。

バッテリーの維持、管理をしやすくする為にバッテリーをミニバッテリーに統一していこうと思います。
そこで我が家の電動ガンの現状は…
次世代M4 7.4v Lipoセパレート
次世代SCAR 7.4v Lipoミニ
マルイ M14 ラージバッテリー
マルイMP7 7.4v Lipo 800mA スティック
電動グロック 7.4v Lipo 500mA

次世代SCARはもともとミニだしM14はコネクターを変えてやれば問題無し。
電動グロックは除外(笑)
問題はセパレートを使っている次世代M4…とりあえずストックにポーチを付けるとして…
問題は何処にミニバッテリー積むの状態のMP7ですね。

そこで白羽の矢がたったのがコイツ。
ミニミニ大作戦
ライラのホロサイト型バッテリーケース。
しかし、このケース実は絶版らしくどこ探しても在庫無し。
しかもケースの割に高いお値段…
諦めかけたその時❗❗

犬サバ名物の「赤い悪魔」のあの人が持ってた(笑
ほんで懇願してお譲りしていただきました。(感謝)

ほんでこのケースは一応ドット機能がついてるんですが…
ただ赤い点が光るだけで光軸調整や光量調整はついてません( ̄▽ ̄;)
挙げ句に光量がショボいので明るい昼間は見えない(笑)
なのでこのケースにサイトの機能を追加したいと思います。

ミニミニ大作戦
「ELEMENT L3 MRDS タイプ ドットサイト 」
コイツを埋め込みます❗

ミニミニ大作戦
何故コイツなのかとというとコイツの機能が(^^)d
まず電池は上のレンズうしろにあるので交換が楽。
後ろのボタン長押しでON・OFF。
短押しで光量を4段階調整可能。
もちろん光軸も調整可能。
とりあえずコンパクトオープンドットのシリーズではかなり良い。

ミニミニ大作戦
台座を外してもそのまま使えます。
台座がスイッチや電池の抑えになってるモデルが多いですのでこの辺もありがたいです。
今回は台座を外して使います。

ミニミニ大作戦
ホロサイトケースのアウター部分を外してレンズ部分をバッサリカット。
そして先ほどのドットを両面テープで固定して完成(笑)

ミニミニ大作戦
ね。ほら。違和感無いでしょ(笑)

…え?ダメ?(笑)
ですよね~

アウターケースつけようにもドットと干渉してつかないんでふよ。

ミニミニ大作戦
そこで更に加工します。
まず、不必要になった元々のドットユニットとネジ穴やリブを完全撤去。
そしてドットをのせる部分のパネルを切り抜きます。

ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦
そうすると上に載せた状態より数ミリ下がります。
接着にはホットボンドを使いました。後々ドットサイトのみの運用も考えて剥がしやすいので。

ミニミニ大作戦
裏面はこんな感じです。


ここまでするとギリギリアウターカバーが取り付けできます。
ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦

どうですか?
あまり違和感無い?…でしょ?
PEQケースがイヤな人はどうですか?

…え?
「逆にコストが掛かっててコスト削減になってない」

……それが趣味というものです❗❗(笑)




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
BAKEMON GO❗❗
GHK AKMと動画3
GHK AKM と動画 2
ソーコムカービン その2
ソーコムカービン その1
緊急オペ((φ( ̄ー ̄  ) ms02 最終回
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 BAKEMON GO❗❗ (2016-07-27 08:01)
 GHK AKMと動画3 (2016-05-25 12:03)
 GHK AKM と動画 2 (2016-05-18 07:46)
 ソーコムカービン その2 (2016-02-26 00:11)
 ソーコムカービン その1 (2016-02-25 18:59)
 緊急オペ((φ( ̄ー ̄ ) ms02 最終回 (2015-11-24 21:04)

Posted by MS04 ベン at 12:26│Comments(0)カスタム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。