2015年09月25日
次世代SCAR-H バリカタ
さて、突貫作業のだい2段です( ̄▽ ̄)=3

次世代SCAR-Hのモーター交換とバリカタを取り付けます( ̄▽ ̄)ゞ


バリカタは数ヶ月前に購入してて取り付けを忘れてました(笑)
モーターは次世代M4をDTMを組んだ際にEG1000にもどした為外したイーグルのハマー1100(トルク)を組みます。
次世代M4はDTMのお陰で素晴らしいレスポンスなのですSCARをモーター変更で燃費向上とレスポンスアップ&バリカタによるスイッチ保護を狙います。

作業工程はバリカタをモーターにくんで…モーターグリップの底板外して入れ換えるだけ(笑)

完了です( ̄▽ ̄)=3
あまりにも呆気ないので以前より気になっていたチャージングハンドルの付け替えをします。
マガジンハウジングを持って撃つとブローバック時に親指にチャージングハンドルが当たる事があり、いつか壊しそうなので左右付け替えます。
作業工程はハンドルのネジ外して付け替えるだけと思ったら…
アッパーフレームをほぼ全バラ(笑)
思考錯誤してて作業工程の画像はありませんが無事完了(*´∀`)


これで親指とハンドルが干渉する事はないでしょ(*^ー^)ノ♪う

次世代SCAR-Hのモーター交換とバリカタを取り付けます( ̄▽ ̄)ゞ


バリカタは数ヶ月前に購入してて取り付けを忘れてました(笑)
モーターは次世代M4をDTMを組んだ際にEG1000にもどした為外したイーグルのハマー1100(トルク)を組みます。
次世代M4はDTMのお陰で素晴らしいレスポンスなのですSCARをモーター変更で燃費向上とレスポンスアップ&バリカタによるスイッチ保護を狙います。

作業工程はバリカタをモーターにくんで…モーターグリップの底板外して入れ換えるだけ(笑)

完了です( ̄▽ ̄)=3
あまりにも呆気ないので以前より気になっていたチャージングハンドルの付け替えをします。
マガジンハウジングを持って撃つとブローバック時に親指にチャージングハンドルが当たる事があり、いつか壊しそうなので左右付け替えます。
作業工程はハンドルのネジ外して付け替えるだけと思ったら…
アッパーフレームをほぼ全バラ(笑)
思考錯誤してて作業工程の画像はありませんが無事完了(*´∀`)


これで親指とハンドルが干渉する事はないでしょ(*^ー^)ノ♪う
2015年09月24日
緊急オペ((φ( ̄ー ̄ )
先日、サバゲー引退した友人より緊急連絡があ
り、畑の害獣避け(笑)に使ってたM14が動かない為、修理して欲しいとの事…

バッテリーを繋いでもウンともスンとも…(´・ω・`)
ヒューズも飛んでないし…
とりあえずストックを外してミニカプラーに直接バッテリー繋いでみたら…動いた❗(^o^;)
バッテリーまでの配線の導通テストしても問題なし…

もう一度組んでも動かない~( ´△`)
トリガーを引きながら配線をさわってたら…カプラー触ったら動き出したΣΣ(゜Д゜)
どうやら端子の接触不良の様です(^o^;)
3廷連続の接触不良て…(笑)
とりあえず端子を磨き、かしめ直してから接点グリスを塗って完了。
作動テストついでに初速も計ったら平均で93m/sなので問題なしですね。
これで無事に持ち主に納品できます( ̄▽ ̄)ゞ
ではまた、次回こそは前回の続きです(笑)
り、畑の害獣避け(笑)に使ってたM14が動かない為、修理して欲しいとの事…

バッテリーを繋いでもウンともスンとも…(´・ω・`)
ヒューズも飛んでないし…
とりあえずストックを外してミニカプラーに直接バッテリー繋いでみたら…動いた❗(^o^;)
バッテリーまでの配線の導通テストしても問題なし…

もう一度組んでも動かない~( ´△`)
トリガーを引きながら配線をさわってたら…カプラー触ったら動き出したΣΣ(゜Д゜)
どうやら端子の接触不良の様です(^o^;)
3廷連続の接触不良て…(笑)
とりあえず端子を磨き、かしめ直してから接点グリスを塗って完了。
作動テストついでに初速も計ったら平均で93m/sなので問題なしですね。
これで無事に持ち主に納品できます( ̄▽ ̄)ゞ
ではまた、次回こそは前回の続きです(笑)
2015年09月23日
突貫工事(^o^;)
先日、チン…じゃなく、へっぽこ君から変な相談を受け、変な作業が入りそうなので…(笑)
自分の分の溜め込んだ修理、カスタムを終わらせておきます。
まずは以前製作した電グロカービンです。

通電不良で作動しません(´・ω・`)
原因は純正バッテリーを分解して作ったポン付け変換アダプターです。
ハンダがしっかりのってなくて接触不良を起こしてました。


端子をオミットして本体のの端子に配線をハンダ直付け(笑)
整備性は悪いですが確実です。
この辺の対策は今度壊れたときかパーツが手に入ったらしたいと思います(^o^;)
さて、お次は前回のゲームでトラブった次世代M4を修理します( ´△`)

同じく通電不良です。
原因はコレまた自作のヒューズ配線部分(笑)
自分の銃になるとテキトーにつくるからこうなるんすわ(^o^;)

とりあえず端子のかしめを強くして熱縮チューブにて補強コレでダメならハンダ付けします。
ささっと組み込んで…アレ?(´・ω・`)
…動かん‼
調べたら…
モーターの端子もぬけてました(笑)
コレまた端子をかしめて無事に作動し完了p(^^)q
次の作業は次回に…
ではまた(*・∀・*)ノ
自分の分の溜め込んだ修理、カスタムを終わらせておきます。
まずは以前製作した電グロカービンです。

通電不良で作動しません(´・ω・`)
原因は純正バッテリーを分解して作ったポン付け変換アダプターです。
ハンダがしっかりのってなくて接触不良を起こしてました。


端子をオミットして本体のの端子に配線をハンダ直付け(笑)
整備性は悪いですが確実です。
この辺の対策は今度壊れたときかパーツが手に入ったらしたいと思います(^o^;)
さて、お次は前回のゲームでトラブった次世代M4を修理します( ´△`)

同じく通電不良です。
原因はコレまた自作のヒューズ配線部分(笑)
自分の銃になるとテキトーにつくるからこうなるんすわ(^o^;)

とりあえず端子のかしめを強くして熱縮チューブにて補強コレでダメならハンダ付けします。
ささっと組み込んで…アレ?(´・ω・`)
…動かん‼
調べたら…
モーターの端子もぬけてました(笑)
コレまた端子をかしめて無事に作動し完了p(^^)q
次の作業は次回に…
ではまた(*・∀・*)ノ
2015年09月14日
サバゲーしたどー(σ≧▽≦)σ
昨日は毎年恒例の原チャリツーリングが中止になったので…(´・ω・`)

半年ぶりに犬サバに遊びにいきました(*´∀`)
いや~めちゃめちゃたのしかった~(*^^*)


ネタでナーフとピコちゃんハンマーを使おうと思ったのですが…楽し過ぎて忘れてました(笑)
DTMを組んだ次世代Mk18はヒューズ部分で接触不良の課題が出来ましたがレスポンスやキレは最高でした。
バレル、パッキンの仕様も申し分無し(*^ー^)ノ♪
手直しして完成ですな。
水道屋さん、Nさん、サトーさんとも久々にたわむれたし(笑)
そのほかの方々も久々に遊べて楽しかったです(*^^*)
動画は編集が終わり次第、随時アップしま~す(*^ー^)ノ

半年ぶりに犬サバに遊びにいきました(*´∀`)
いや~めちゃめちゃたのしかった~(*^^*)


ネタでナーフとピコちゃんハンマーを使おうと思ったのですが…楽し過ぎて忘れてました(笑)
DTMを組んだ次世代Mk18はヒューズ部分で接触不良の課題が出来ましたがレスポンスやキレは最高でした。
バレル、パッキンの仕様も申し分無し(*^ー^)ノ♪
手直しして完成ですな。
水道屋さん、Nさん、サトーさんとも久々にたわむれたし(笑)
そのほかの方々も久々に遊べて楽しかったです(*^^*)
動画は編集が終わり次第、随時アップしま~す(*^ー^)ノ
2015年09月04日
にゅーうえぽん(*^ー^)ノ♪
サバゲーが出来なくて悶々としてます…
先日、子どもの為?(笑)にトイザらスへいった際にニューウエポンを発見し、嫁に内緒で即購入(笑)
それは……

そう。ナーフです(≧▽≦)
ダーツというスポンジ製の弾を飛ばすエアガンです。
「ストロングアームズ」
6発装填のリボルバータイプです。

エアコキなので後ろのコッキングレシーバーを引きます。
ちなみにトリガーを引きっぱなしでコッキングして連射という名のラピットファイヤができます(笑)

弾の装填はサイドのボタンを押すとシリンダーが出てきます。

装填は前から(^o^;)
後ろからなら激アツなのに~( ´△`)

装填した状態。

ダーツは通常弾が6発と吸盤タイプ12発が付属します。
吸盤…くっつかんで跳ね返ってきた(笑

380gほどでデカい割には軽いです(*^ー^)ノ♪
飛距離も15mほど飛ぶらしい…外で撃ってないからわからん(笑)
とりあえず暇つぶしにばらしてカスタムしたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ
続きを読む
先日、子どもの為?(笑)にトイザらスへいった際にニューウエポンを発見し、嫁に内緒で即購入(笑)
それは……

そう。ナーフです(≧▽≦)
ダーツというスポンジ製の弾を飛ばすエアガンです。
「ストロングアームズ」
6発装填のリボルバータイプです。

エアコキなので後ろのコッキングレシーバーを引きます。
ちなみにトリガーを引きっぱなしでコッキングして連射という名のラピットファイヤができます(笑)

弾の装填はサイドのボタンを押すとシリンダーが出てきます。

装填は前から(^o^;)
後ろからなら激アツなのに~( ´△`)

装填した状態。

ダーツは通常弾が6発と吸盤タイプ12発が付属します。
吸盤…くっつかんで跳ね返ってきた(笑

380gほどでデカい割には軽いです(*^ー^)ノ♪
飛距離も15mほど飛ぶらしい…外で撃ってないからわからん(笑)
とりあえず暇つぶしにばらしてカスタムしたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ
続きを読む