2014年07月03日
カメラの燃費が…‥
ここんとこカメラの調子が良くない(´-ω-`)
熱ダレ、フリーズ等が起きゲームの動画がココ一番で撮れてない。
バッテリーの持ちが前に比べて悪い…
とりあえずバッテリーの持ちを調べてみました。

連続撮影で各解像度をGOproのバッテリー3個、スワンのバッテリー2個で検証。
1080-30pの場合
GP1(純正) 2時間15分
GP2(ワサビパワー) 2時間20分
GP3(ワサビパワー) 1時間20分(30分以上フリーズ)
スワン1,2(純正) 2時間
720-60p
GP1 約2時間(約10分フリーズ)
GP2 2時間10分
GP3 約2時間
スワン 約2時間
720-30p
GP1 2時間40分
GP2 2時間50分
GP3 2時間25分
スワン 2時間20分
GOproはメーカー公表が最大2.5時間なので多少バラつきがありますが許容範囲かと…
解像度を落とせばバッテリーのモチも良くなるんですがフレームレートの方が影響が大きいみたい(・д・)知らんかった…
そんで720-60pの時が一番熱をおびてました。
この結果からすると1080-30pの一番良い解像度の方が負担が少ないみたい(;゚д゚)
んでもって検証中、暇だから説明書読んでたら…なにやらGOproは寒冷地対策にバッテリーヒーター的な機能がついてるらしく熱を持ちやすいみたい∑(OωO; )
しかもその機能をOFFにできない(´-ω-`)
後、SDカードはクラス4以上推奨とある。
…クラス?なにそれ?おいしいの?

んでもってSDカードについてググッたらなにやらデータの通信?速度が違うらしくクラス10まであるみたい。
オイラのSDカードは昔からもってたやつなんですが…クラスは…2と4∑(OωO; )
フリーズの原因はもしかして……
今度SD買って検証してみます(;^_^A
熱ダレ、フリーズ等が起きゲームの動画がココ一番で撮れてない。
バッテリーの持ちが前に比べて悪い…
とりあえずバッテリーの持ちを調べてみました。

連続撮影で各解像度をGOproのバッテリー3個、スワンのバッテリー2個で検証。
1080-30pの場合
GP1(純正) 2時間15分
GP2(ワサビパワー) 2時間20分
GP3(ワサビパワー) 1時間20分(30分以上フリーズ)
スワン1,2(純正) 2時間
720-60p
GP1 約2時間(約10分フリーズ)
GP2 2時間10分
GP3 約2時間
スワン 約2時間
720-30p
GP1 2時間40分
GP2 2時間50分
GP3 2時間25分
スワン 2時間20分
GOproはメーカー公表が最大2.5時間なので多少バラつきがありますが許容範囲かと…
解像度を落とせばバッテリーのモチも良くなるんですがフレームレートの方が影響が大きいみたい(・д・)知らんかった…
そんで720-60pの時が一番熱をおびてました。
この結果からすると1080-30pの一番良い解像度の方が負担が少ないみたい(;゚д゚)
んでもって検証中、暇だから説明書読んでたら…なにやらGOproは寒冷地対策にバッテリーヒーター的な機能がついてるらしく熱を持ちやすいみたい∑(OωO; )
しかもその機能をOFFにできない(´-ω-`)
後、SDカードはクラス4以上推奨とある。
…クラス?なにそれ?おいしいの?

んでもってSDカードについてググッたらなにやらデータの通信?速度が違うらしくクラス10まであるみたい。
オイラのSDカードは昔からもってたやつなんですが…クラスは…2と4∑(OωO; )
フリーズの原因はもしかして……
今度SD買って検証してみます(;^_^A
Posted by MS04 ベン at 20:20│Comments(0)