2015年01月08日

電グロカービン製作 完成(*´∀`)

さてと、後はバッテリーの内蔵する加工を行います。
まず、フレームのネジを全て外してパックリわります。
後部のバッテリーを収納するスペースを確保するためにフレームの補強リブを削りとります。
電グロカービン製作 完成(*´∀`)
…コレが意外に大変でした(笑)
後はバッテリーの保護もかねてスポンジを貼り加工は終了(*^^*)
電グロカービン製作 完成(*´∀`)
後、純正バッテリーを分解してコネクタ部分に配線をハンダ固定。
ホットボンドで補強&絶縁して延長変換コネクターの完成。←買った方が早い(^o^;)
これでスライドと配線を再利用で本体が壊れても交換が楽です。
電グロカービン製作 完成(*´∀`)
後は組み込みして完了バッテリーを入れて…
配線&コネクターは隙間に押し込み完了(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
電グロカービン製作 完成(*´∀`)
バッテリーが元気が良すぎてセミオートがたまにバーストします(笑)
フルオートのサイクルも15~16
くらいかな?良い感じです(*^^*)
電グロカービン製作 完成(*´∀`)
大きさは…
MP7と変わらんwww
でも、MP7より初速低いから至近距離やインドア等は安心して撃てます(*´∀`)
ハンドガン戦で使えるのか?(笑)





Posted by MS04 ベン at 09:57│Comments(1)
この記事へのコメント
オイラも外部バッテリーに
スッペ
Posted by F.S.G.(N)ぉ at 2015年01月08日 18:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。