2015年02月22日

超長期間計画 実行への経緯

皆さん オーツーです。
さて、この計画がなぜ超長期間なのかともうしますと現在、家庭の事情で自宅でイジれないため仕事場でサボり…イエイエ(笑)休憩時間を利用しながら進めていくので時間がかかります(^o^;)

んで、前回の記事でも紹介したパーツを使ってカスタムする訳ですが俗に言う「長かけ」や「面ホップ」といわれるカスタムをしていきます。
このカスタムをすることにより飛距離アップや低伸弾道などの効果が望めます。
最近は流速チューンと併用して行われる事が多いのですが、私自身が流速チューンのような飛距離アップは必要としていないので今まで実行しなかったんです。
別に流速が嫌いな訳ではないのですが特性上、強いスプリングを使う必要があり、耐久性や燃費に懸念があります。後、重量弾も必要になるため最前線で戦うことの多い私にはあまり必要なカスタムではないんです(笑)
スナイパーライフルならやるかも…(  ̄▽ ̄)
超長期間計画 実行への経緯
本当はM14があるので流速&長かけのカスタムをする予定でしたが…
犬飼サバイバルゲームフィールドにてクロスボーンさんのコンプリートガンを試射させてもらったんですが、次世代カスタムと次世代ノーマルの3挺をつかい比較したんだけど…
超長期間計画 実行への経緯
さすがはショップチューンですね。
飛距離、弾道、精度が素敵です。海外スタンダードガンベースであの性能は素敵ですね。
自分でカスタムしない人や次世代に興味ない人には凄く良いのではないでしょうか?
正直、今までショップチューンには懸念がありましたし…(-""-;)(私自身の経験上ね)
そして、意外だったのが次世代ノーマルも中々の性能でしたね!Σ( ̄□ ̄;)
まー私の次世代M4は初期ロットでくたびれ放題でしたので余計にノーマルの素性が良く感じたんですけどね(笑)
だいたいこのノーマルもリメイク用に手に入れたものですし。

そもそも、ノーマルベースでホップチューンのみって検証したことないので(笑)
という訳で今回、ベースは次世代CQB-Rのノーマルを使います。




同じカテゴリー(テストやレビュー)の記事画像
サイクロン用❗❗&人体実験動画2
突入支援火器
BAKEMON GO❗❗
コストダウン(v^ー°)
任務完了。
緊急出動‼&プレキャリ導入
同じカテゴリー(テストやレビュー)の記事
 サイクロン用❗❗&人体実験動画2 (2016-08-03 12:55)
 突入支援火器 (2016-07-28 16:50)
 BAKEMON GO❗❗ (2016-07-27 08:01)
 コストダウン(v^ー°) (2016-07-25 22:52)
 任務完了。 (2016-06-28 14:44)
 緊急出動‼&プレキャリ導入 (2016-06-25 13:00)

この記事へのコメント
はじめまして<(_ _*)>

現物を撃ったことありませんが
クロスボーンは流速を否定してるので、超長掛け面ホップではないかと思ってます。

いま、私も似たような作業してます(笑)

どこかのフィールドで会う機会がありましたらよろしくお願いいたします(^_^)
Posted by テツロー改テツロー改 at 2015年02月23日 01:23
テツロー改様
はじめまして。
コメントありがとうございます。

コンプリートガンの内容はショップさんの企業秘密でもあるでしょうから詳しい仕様はわかりませんが、いろんな要素が含まれているのではと思います。

最近のカスタムは重量弾前提のカスタムが多いのであえて、0.2~0.25の間で詰めていこうと思います。

もし、どこかで会えたら色々お話したいですね(笑)
Posted by MS04 ベンMS04 ベン at 2015年02月23日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。