スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年02月22日

超長期間計画 実行への経緯

皆さん オーツーです。
さて、この計画がなぜ超長期間なのかともうしますと現在、家庭の事情で自宅でイジれないため仕事場でサボり…イエイエ(笑)休憩時間を利用しながら進めていくので時間がかかります(^o^;)

んで、前回の記事でも紹介したパーツを使ってカスタムする訳ですが俗に言う「長かけ」や「面ホップ」といわれるカスタムをしていきます。
このカスタムをすることにより飛距離アップや低伸弾道などの効果が望めます。
最近は流速チューンと併用して行われる事が多いのですが、私自身が流速チューンのような飛距離アップは必要としていないので今まで実行しなかったんです。
別に流速が嫌いな訳ではないのですが特性上、強いスプリングを使う必要があり、耐久性や燃費に懸念があります。後、重量弾も必要になるため最前線で戦うことの多い私にはあまり必要なカスタムではないんです(笑)
スナイパーライフルならやるかも…(  ̄▽ ̄)

本当はM14があるので流速&長かけのカスタムをする予定でしたが…
犬飼サバイバルゲームフィールドにてクロスボーンさんのコンプリートガンを試射させてもらったんですが、次世代カスタムと次世代ノーマルの3挺をつかい比較したんだけど…

さすがはショップチューンですね。
飛距離、弾道、精度が素敵です。海外スタンダードガンベースであの性能は素敵ですね。
自分でカスタムしない人や次世代に興味ない人には凄く良いのではないでしょうか?
正直、今までショップチューンには懸念がありましたし…(-""-;)(私自身の経験上ね)
そして、意外だったのが次世代ノーマルも中々の性能でしたね!Σ( ̄□ ̄;)
まー私の次世代M4は初期ロットでくたびれ放題でしたので余計にノーマルの素性が良く感じたんですけどね(笑)
だいたいこのノーマルもリメイク用に手に入れたものですし。

そもそも、ノーマルベースでホップチューンのみって検証したことないので(笑)
という訳で今回、ベースは次世代CQB-Rのノーマルを使います。  


Posted by MS04 ベン at 22:44Comments(2)テストやレビュー

2015年02月11日

超長期間計画

おひしぶりです(笑)
いろいろ多忙で更新できるネタが何もなかったんです。
んで、今回はかねてから計画してたカスタムを実行していきたいと思います。
ま~真新しいカスタムではないんですけどね(笑)


先日、ヤフオクでポチったブツです。
そんで、コレを使ってHOPをチューンしていきます。
しかし、ただコレを組み付けしてもおもんないので類似パーツと比較しようと思います。


右から
どんぴしゃRED
ライラホップテンショナー(ハード)
ライラホップテンショナー(ソフト)
メーカー不明テンショナー(ソフト)
H-HOP
カクガリくん


これらを使って検証(自己満&偏見)しようと思います。
H-HOPとカクガリくんは今回は使わないけど(笑)
ちなみに個人的感覚ですが触った感じの固さは右から順番に固いですね。

追記
メーカー不明テンショナーはX-high製のソフトと判明しました。  


Posted by MS04 ベン at 12:39Comments(1)テストやレビュー