スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年01月03日

明けてました(^^;おめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もヌル~りと更新していきますのでよろしくお願いいたします(*^^*)

さて、今年最初のネタは修理です。

マルイ電動グロック18c
年末の犬サバ撃ち納めの時にN氏より頂きました。
とりあえず作動しないとの事でしたので症状を確認。
バッテリーをつなぎ、トリガーを引くとカツッカツッと通電はしてるが、何かがロックしている模様。とりあえずバラして原因をさぐります。

メカボをとりだしラッチ解除。
メカボを分解すると…ピストンラックに何やら挟まっとる!Σ( ̄□ ̄;)


何コレ?(´・ω・`)?
どこのパーツ(´・ω・`)?
どこから混入したの(´・ω・`)?
全くわからん(笑)とりあえず謎のパーツはほたってその他に破損は無いか確認。
とりあえずピストンラックもギアも無事だったのでグリスアップ&シム調整をしてもとどうりに組み上げて作動ちチェック。
無事に作動したのでフレームに組み込み試射。
………あれ?…動かん(・・;)
原因をさぐるとトリガーからでてるロッドがしっかりスイッチを押せてない…何故?
んでいろいろ調べてたら、あのメカボ内にいた謎のパーツの正体が判明。

青丸のパーツである。
このパーツがロッドを下に押さえスイッチを押す役目をしています。
恐らく一度バラした際にメカボにポロリしたんでしょう(笑)
原因も謎のパーツの正体も判明したので再度組み上げ試射。
今度は無事に作動しました(*^^*)
これであの計画の実行が可能になりましたので取り掛かりたいと思います。

N氏ありがとうございます(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪  


Posted by MS04 ベン at 12:56Comments(4)