スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年01月07日

電グロカービン製作②



さて、電グロカービン製作の続きです。
お次はスライドを加工します。
加工内容は配線を通す為の穴とHOPを調整の為の穴を作ります。


スライドの上部のアウターバレル横を拡張し配線をここから外に出します。


HOP調整ダイヤルの場所にも6mmの穴をほぎます。


カービンキットのフレームにも6mmの穴を開けます。
これでキットから本体を外すことなくHOPの調整が可能です。
調整は精密のマイナスドライバーで行います。


後、セレクターの操作が出来る様にカービンキットのフレーム一部をカットしました。

後はバッテリーイン加工ですな(*´∀`)  


Posted by MS04 ベン at 20:56Comments(2)

2015年01月07日

電グロカービン製作①



さて、電グロをカービン化するにあたって加工していきます。
まずはマズルにm14逆ネジを増設したいと思います。
このキットのマズルは単なる筒状の物なのでサイレンサーやトレーサーなどを取り付けできません(T-T)




そこでマルイのM4用のアウターバレルが驚くほどマズルの内径にピッタリなのでぶったぎって差し込みます(*^^*)






後はマズルの使ってないネジ穴を利用して いもネジで固定して完了です。

…まだまだ先は長い(^o^;)

  


Posted by MS04 ベン at 13:00Comments(0)